先日、メルマガ読者の方から以下のような質問がありました。
「競合サイトが強すぎるんですが、どうすればいいんですか?」
この質問本当に多いですよね^^:
ただ、この質問ってもうすでに回答が決まっていて、毎回同じことを返しています。それでも結構な頻度で来るので、困っている人が多いと思い、今回記事にしてみることにしました。
「ブログのライバルが強い」という質問に対する回答

ライバルが強い…どうすればいいんだろう…
さて、上記の質問が来た時、僕はどう返しているか。
僕は・・・

ライバルを追い越してください。追い越せないなら戦うフィールドを変えてください。
ほぼ毎回このように返してますね。
大抵は納得して頂けます。
だって考えてみてください。
大学受験のときに「周りが頭が良すぎます。どうすればいいですか?」と先生に聞いたりしますか?
仕事してる時に「競合他社が強くてプレゼン勝てません。どうすればいいですか?」って上司に質問しますか?
きっとしませんよね?
だって、先生や上司はきっと

ライバルに負けないくらい勉強or仕事をしよう
って言うに決まってますから。
ブログもこれと同じですよ。というより、ブログだけではなく、ネットビジネス全てにおいて言えることだし、何なら競争関連ではこのセリフ一言で終わります。
ライバルが強かったら一生懸命ブログのコンテンツを強化したり、お金を出して被リンクを獲得したり、努力して良質な記事を書かなければいけません。
副業だからと手を抜いてはいけません。
なので回答は決まっていて、「ライバルに勝ってください。」になります。
ブログライバルが強すぎる時の対処法
ただし、どうしてもライバルに勝てない場合も存在します。
限界もあります。それは当然です。席は決まっていますから。強い人が良い席に座り、弱い人は悪い席に座るのが世の常になっています。残念ですけどね…
なので、その場合の対策としては「戦うフィールドを変える」というのは一つの手です。
例えば、ブログだったらライバルが狙わない穴場キーワードを見つけたり、強者が参入しないジャンルに参入したり、もしくはメルマガやLINE@にビジネスの場を変えてみたり。
そういったライバルがいないフィールドで戦ってみるのはありだと思いますよ。
ちなみに
ちなみに僕はブログより、メルマガやLINEを使ったビジネスを推しています。
ブログの場合は、SEOから訪れた読者に対して一回きりの関係になることが多いけど、メルマガなどは読者にメールアドレスを登録してもらうので、何度もアプローチをかけることができます。
そして、有益な情報を届けたり、親切な対応を行うことでファンになってもらうこともできます。
ファンになってもらえれば競合が強いとか関係ないです。だって、好きなアイドルがいたとしたら、その子より可愛い=競合が強くても、関係なく好きなアイドルを応援しますよね。
それと同じことがメルマガだったらできるわけです。

なので、競合が強すぎるならファンになってもらいやすいメルマガをオススメします。
ブログとメルマガの優位性の違いについては以下の記事で話しているので、良かったらご覧ください。
ブログのライバルが強い時のまとめ
ブログのライバルが強い時は、
ライバルに勝てるくらい頑張ろう
ライバルがいない穴場を狙おう
メルマガやLINE@も導入検討しよう
これが、ライバルが強い場合の対処法です。
当たり前と言えば当たり前ですが、意外と質問が多かったので、回答させて頂きました!
それでは、今回はこの辺で。